THE NODOKA

THE NODOKA

無農薬有機栽培から生まれた希少なお茶をぜいたくに使用した、THE NODOKAのお茶パウダー。何度も試行錯誤を重ね、独自のきめ細かな粉末に仕上げました。 気軽にパウダーを溶かすだけ。無農薬有機栽培の本格的なオーガニック日本茶 特選抹茶|緻密な土壌づくりやこだわりの栽培方法によってできあがった一段上の抹茶。 ふくよかな香りまろやかな旨味が特徴 抹茶|まろやかな旨味の中に抹茶らしいほのかな渋み。日本国産100%の茶葉を使った濃厚な香りが広がる静岡県産の抹茶 煎茶|一番茶の煎茶だけがもつ甘み・旨味・渋みの調和を味わう煎茶パウダー。香りと旨味に加えてやさしい渋みを味わえます 玄米茶|国産有機玄米と自然栽培で育った一番茶をあわせたパウダー。ビタミン・ミネラル・食物繊維など現代人に不足しがちな栄養素が豊富 ほうじ茶|ほのかな甘みと豊かな香りが際立つほうじ茶パウダー。自然栽培から生まれた希少な一番茶を焙じ、やさしい香ばしさを引き出しました。 和紅茶|国産紅茶ならではの上品な香り、優しい甘みと深みのある味わいが絶妙です。お料理やお菓子作りにお使いいただいても楽しめます。 ≫THE NODOKAの記事はこちらから... 

うつわと食器

うつわと食器

日常を豊かに彩るうつわをDiscover Japanがセレクト。魅力あふれるうつわを、作家・窯元別にお選び頂けます。大切な方への贈り物にもおすすめです。 

Discover Japanの出版物

月刊誌「Discover Japan」の最新号やバックナンバーをお求めいただけます。定期購読のお申し込みはこちらからどうぞ。 

宿・ホテルのお取り寄せ

角上楼

角上楼

<宿のご紹介>角上楼(かくじょうろう) 愛知の渥美半島の先端・伊良湖岬の内側、三河湾に面した福江にある料理旅館。このあたりは日本屈指の天然トラフグの産地として知られ、国内で唯一禁漁期間もないため年中味わうことができます。そのほかにも春はノドグロ、夏は岩牡蠣やハモ、秋は伊勢海老、冬はクエなど、四季折々の魚介が伊良湖に揚がり、当主自ら旬の魚をさばいて提供しています。 関連記事 知られざるフグの名産地、渥美半島の名宿でフグ三昧「角上楼」 掲載誌 Discover Japan 2020年9月号「この夏、毎日お取り寄せ。」  

鳥羽国際ホテル

鳥羽国際ホテル

〈宿のご紹介〉「鳥羽国際ホテル」 鳥羽湾に突き出た主水岬に立つ「鳥羽国際ホテル」。このホテルを美食のリゾートたらしめるフレンチレストラン「シーホース」では、これまでに皇族や海外の賓客をはじめ、多くのセレブリティたちの心をつかんできました。アワビなどの海の幸を贅沢に使い、素材の持ち味を生かしつつ軽やかに仕上げられた料理の数々を提供しています。 関連記事伊勢志摩の名宿で、紺青の海を愉しむ「鳥羽国際ホテル」 掲載誌Discover Japan 2020年9月号「この夏、毎日お取り寄せ。」  

志摩観光ホテル

志摩観光ホテル

〈宿のご紹介〉「志摩観光ホテル」 伊勢志摩で捕れた豊富な海の幸を満喫できる「志摩観光ホテル」。総料理長の樋口宏江氏は、先々代の高橋忠之氏が築いたクラシックな料理を深めながらガストロノミーの先端を行くいま注目の料理人。自ら地元の生産者のもとへ通い、食材一つひとつに想いを込めて、この地でしか完成し得ないひと皿を生み出しています。 関連記事英虞湾に抱かれた、心安らぐ美味なるリゾート「志摩観光ホテル」 掲載誌Discover Japan 2020年9月号「この夏、毎日お取り寄せ。」