沼田智也 個展 [11/8〜11/16@Discover Japan lab.(渋谷パルコ)]
整理券について
-
11月21日(金)より開催『SUIYOのうつわ』初日入店整理券配布およびご来店のご案内
詳細はこちら
沼田智也 個展
“楽しく生きる”を大切にする沼田智也さんのうつわは、古典的なかたちや色調、伝統的な文様をベースにしながらもユーモアにあふれ、遊び心が光ります。開催は渋谷パルコにて、11月8日から。オンラインでは11月11日より一部販売開始です
“モダンジャパニーズ”を味わう限定コラボレーションビールが誕生。
渋谷PARCO 6周年を祝して登場する、5社コラボの限定ビール「Yoin」「Kyomei」が、11/21より発売される。醸造家・森大地さん(Teenage Brewing)が、生み出した、伝統と実験が交錯する渋谷発クラフトビールの魅力とは?
[最新号] 「京都/冬こそ訪れたいあの旅先へ」
来年開催の寛永行幸四百年祭を先取り案内。さらに今号は海の京都をフィーチャー。洛中洛外の文化を堪能できるホテル&名宿も厳選収録。足を延ばして行きたい奈良や、第2特集「この冬行きたいローカル」も注目です。
1922年創業の窯元《湯町窯》の民藝のうつわ
湯町窯の代表作「エッグベーカー」は英国の気品まとう民藝の名品。陶器でありながら直火使用が可能、さらにそのまま食卓へ運んでうつわとしてもお使いになれます。
用の美が息づくうつわー民藝を暮らしに取り入れたい《出西窯》
のどかな田園地帯に佇む出西窯創業から78年の月日が過ぎたいまなお、民藝の志は消えることなく、現代の陶工たちに脈々と受け継がれています。
FEDECA(フェデカ)
つい手にしたくなる美しい佇まいと抜群の切れ味《FEDECA》 アウトドアでの調理に欠かせないナイフやトング。屋外だからといって妥協せず、細部までこだわって選びたいもの。携帯性と利便性を兼ね備えたFEDECAのギアはまさにうってつけの存在。 1895年創業の刃物メーカー「神沢鉄工」が立ち上げたブランドとあって、金物としての信頼感はもちろん、心くすぐるディテールにも注目。メンテナンスも含めて楽しませてくれるアイテムだ。(上画像はクッカーに収納できる手のひらサイズの「折畳式料理ナイフSolo」) ナイフの特徴は、計算された絶妙なカーブ。ナイフでありながら指がまな板に当たらないため、包丁感覚でスムーズな調理ができる。使うほどに味が出る木製の柄も存在感バッチリ。(上画像はアウトドアでマルチに使える、折り畳める包丁「折畳式料理ナイフ」) ナイフの他、同じくコンパクトで扱いやすいトング「CLEVER TONG」もぜひおすすめしたい逸品。箸のように先が細く、ダイニングなど普段使いも重宝すること請け合い……といいつつ、やはり自然の中で使うのがいつでも待ち遠しい。相棒のように携えたいギアになってくれそうなFEDECAのプロダクトだ。 <メーカーのご紹介>FEDECA(ふぇでか) 1895年創業の刃物メーカー「神沢鉄工」が、刃物文化を継承するために2015年に立ち上げた刃物ブランド。扱いやすいコンパクトな形状とスタイリッシュなデザインで、刃物に不慣れな人でも思わず使いたくなるナイフの数々を提案している。 関連記事〈FEDECA/フェデカ〉美しい佇まいと抜群の切れ味のキャンプ用ナイフ text: Discover Japan 2024年6月号より一部を引用、加筆photo:...
Discover Japanの出版物
月刊誌「Discover Japan」の最新号やバックナンバーをお求めいただけます。定期購読のお申し込みはこちらからどうぞ。
圡楽窯
圡楽窯は、三重県伊賀市で江戸時代から続く窯元。熟練の職人がろくろを回し、時間をかけて手びねりで作陶されています。機械で作るかたちが均一な土鍋と違い、ひとつひとつゆがみや焼き色が異なる一点もの。 "食べるための器"として、食卓でも活躍します。料理が映える黒釉は、圡楽窯で独自に研究されたオリジナルです。 全てがクラシックなつくり。「よいヒビ」を入れながら、使い込んで育てる土鍋 伊賀の土を使った圡楽窯の土鍋は、性質上必ずひびが入ります。釉薬がかかっている部分に入るヒビは貫入といって、素地と釉薬の収縮率の違いによりできるものです。貫入とひびが土鍋の膨張を分散させ、ぱっくり割れるのを防いでくれるため、とても大事なものです。 土鍋は火にかけた段階で膨張と収縮を繰り返し、土鍋の内側・鍋底の裏にひびが入ります。伊賀の土鍋に必ず起こる現象で、 このヒビが入ってからどんどん煮えやすくなり、 鍋が成長していきます。 実はこの貫入とヒビが、土鍋の膨張を分散させ、ぱっくり割れるのを防いでいるのです。[詳しくはこちら] 関連記事うつわ作家の食卓。圡楽・福森 道歩さん土楽窯七代目・福森雅武「うつわに捧げた人生」土楽 福森道歩さん×E-girls...
New Products 新着商品
-
【入店整理券】11月21日(金) SUIYOのうつわ
通常価格 ¥0通常価格単価 / あたりセール価格 ¥0 -
【沼田智也】刷毛目4寸小鉢 [1]
通常価格 ¥3,850通常価格単価 / あたりセール価格 ¥3,850 -
【沼田智也】麦藁手4寸小鉢 [2]
通常価格 ¥4,400通常価格単価 / あたりセール価格 ¥4,400 -
【田中信彦】色のうつわ ピッチャー [13]
通常価格 ¥19,800通常価格単価 / あたりセール価格 ¥19,800 -
【田中信彦】色のうつわ 一輪挿し [11]
通常価格 ¥5,720通常価格単価 / あたりセール価格 ¥5,720 -
【田中信彦】色のうつわ ボウル [8]
通常価格 ¥6,050通常価格単価 / あたりセール価格 ¥6,050 -
【田中信彦】色のうつわ ボウル [7]
通常価格 ¥4,950通常価格単価 / あたりセール価格 ¥4,950 -
【田中信彦】色のうつわ 丸小鉢 [6]
通常価格 ¥3,630通常価格単価 / あたりセール価格 ¥3,630
宿・ホテルのお取り寄せ
-
【志摩観光ホテル】伊勢海老のクリームスープ (2缶)
通常価格 ¥4,860通常価格単価 / あたりセール価格 ¥4,860 -
【角上楼】伊良湖産天然真鯛しゃぶしゃぶセット (2人前)
通常価格 ¥6,480通常価格単価 / あたりセール価格 ¥6,480 -
【角上楼】最高級天然とらふぐてっさ (2人前)
通常価格 ¥10,584通常価格単価 / あたりセール価格 ¥10,584 -
【志摩観光ホテル】伊勢海老カレー&クリームスープ (2名様分)
通常価格 ¥12,960通常価格単価 / あたりセール価格 ¥12,960 -
【志摩観光ホテル】イセエビのトマトクリームソースパスタ (3名様分)
通常価格 ¥14,040通常価格単価 / あたりセール価格 ¥14,040 -
【鳥羽国際ホテル】プレーンチーズケーキ (7号)
通常価格 ¥4,320通常価格単価 / あたりセール価格 ¥4,320 -
【角上楼】伊良湖産天然真鯛しゃぶしゃぶセット (3人前)
通常価格 ¥8,640通常価格単価 / あたりセール価格 ¥8,640 -
【志摩観光ホテル】伊勢海老&あわびのクリームスープ (各1缶)
通常価格 ¥4,540通常価格単価 / あたりセール価格 ¥4,540
Our Magazine 出版物
-
Discover Japan 定期購読
通常価格 ¥14,520通常価格単価 / あたりセール価格 ¥14,520 -
Discover Japan 2025年12月号「京都/冬こそ訪れたいあの旅先へ」 2025/11/6発売
通常価格 ¥1,210通常価格単価 / あたりセール価格 ¥1,210 -
Discover Japan_TRAVEL ニッポンの一流ホテル・リゾート&名宿 2025-2026
通常価格 ¥2,090通常価格単価 / あたりセール価格 ¥2,090 -
Discover Japan 2025年11月号「実は、スパイス天国ニッポン」 2025/10/6発売
通常価格 ¥1,210通常価格単価 / あたりセール価格 ¥1,210 -
Discover Japan 2025年10月号「行きたいまち、住みたいまち。」/ダブル特集「九州」 2025/9/5発売
通常価格 ¥1,210通常価格単価 / あたりセール価格 ¥1,210 -
Discover Japan 2025年9月号「木と生きる2025」(表紙:恒松祐里さん) 2025/8/6発売
通常価格 ¥1,210通常価格単価 / あたりセール価格 ¥1,210 -
Discover Japan 2025年8月号「道をめぐる冒険。」(表紙:松井玲奈さん) 2025/7/4発売
通常価格 ¥1,210通常価格単価 / あたりセール価格 ¥1,210 -
Discover Japan 2025年7月号「海旅と沖縄」(表紙:比嘉愛未さん) 2025/6/6発売
通常価格 ¥1,210通常価格単価 / あたりセール価格 ¥1,210
メールマガジンのご購読はこちらから
入荷情報や個展の情報など、ショップからのお知らせをお送りします。






