コレクション: 冨本 大輔

陶芸家《冨本大輔》日本人の食卓の記憶を宿す時代に流されないうつわ
愛知県常滑市で活動する陶芸家・冨本大輔さん。染付けといえば美しい白磁に描かれた姿を思い浮かべるが、冨本さんが探るのは、和食器の素朴な土に寄り添う染付けの姿。ろくろと真摯に向き合い、日本人の食卓に受け継がれてきた“暮らしの記憶”を現代に甦らせる──。[続きはこちら]
|
冨本大輔(とみもと だいすけ) 1973年、愛知県常滑市生まれ。窯元の家に育つ。愛知大学経営学部を卒業後、信用金庫に就職するものの、陶芸家である父の体調不良を機に2年で退職。以後、陶芸の道を歩みはじめる。 |
-
売り切れ【冨本大輔】灰釉絵付深丼
通常価格 ¥4,950通常価格単価 / あたりセール価格 ¥4,950売り切れ -
売り切れ【冨本大輔】灰釉絵付蕎麦猪口 [6]
通常価格 ¥2,750通常価格単価 / あたりセール価格 ¥2,750売り切れ -
売り切れ【冨本大輔】灰釉絵付飯碗 [3]
通常価格 ¥2,970通常価格単価 / あたりセール価格 ¥2,970売り切れ