• 渋谷パルコ《出西窯展》 用の美が息づくうつわ 民藝を暮らしに取り入れたい

    詳細はこちら 
  • 香川県・高松市《OHLOY BREWING》 ローカルの魅力あふれる クラフトビールに出合う

    詳細はこちら 
  • 陶芸家《Aya Ogawa》 日本と北欧の美意識が溶け合う 柔和で幻想的なデザインのうつわ

    詳細はこちら 
THE NODOKA

THE NODOKA

無農薬有機栽培から生まれた希少なお茶をぜいたくに使用した、THE NODOKAのお茶パウダー。何度も試行錯誤を重ね、独自のきめ細かな粉末に仕上げました。 気軽にパウダーを溶かすだけ。無農薬有機栽培の本格的なオーガニック日本茶 特選抹茶|緻密な土壌づくりやこだわりの栽培方法によってできあがった一段上の抹茶。 ふくよかな香りまろやかな旨味が特徴 抹茶|まろやかな旨味の中に抹茶らしいほのかな渋み。日本国産100%の茶葉を使った濃厚な香りが広がる静岡県産の抹茶 煎茶|一番茶の煎茶だけがもつ甘み・旨味・渋みの調和を味わう煎茶パウダー。香りと旨味に加えてやさしい渋みを味わえます 玄米茶|国産有機玄米と自然栽培で育った一番茶をあわせたパウダー。ビタミン・ミネラル・食物繊維など現代人に不足しがちな栄養素が豊富 ほうじ茶|ほのかな甘みと豊かな香りが際立つほうじ茶パウダー。自然栽培から生まれた希少な一番茶を焙じ、やさしい香ばしさを引き出しました。 和紅茶|国産紅茶ならではの上品な香り、優しい甘みと深みのある味わいが絶妙です。お料理やお菓子作りにお使いいただいても楽しめます。 ≫THE NODOKAの記事はこちらから... 

うつわと食器

日常を豊かに彩るうつわをDiscover Japanがセレクト。魅力あふれるうつわを、作家・窯元別にお選び頂けます。大切な方への贈り物にもおすすめです。 

Discover Japanの出版物

月刊誌「Discover Japan」の最新号やバックナンバーをお求めいただけます。定期購読のお申し込みはこちらからどうぞ。 

お中元・暑中見舞い

お中元や暑中見舞いの贈り物に。おすすめの夏ギフトを集めました お中元を贈る時期は梅雨が明ける7月初旬から7月15日(地方によっては旧暦の7月初旬から7月15日にあたる8月中旬)までに届くように送るのがマナーとされています。それ以降は暑中見舞い、立秋を過ぎたら残暑見舞いとなります。 親や親戚、日頃お世話になっている上司や取引先、近年は親しい友人への挨拶代わりに贈る人も増えているのだとか。そんなお中元にぴったりな日本の魅力を感じさせるギフトをご紹介します。