コレクション: 出西窯

用の美が息づくうつわー民藝を暮らしに取り入れたい《出西窯》

のどかな田園地帯に佇む出西窯しゅっさいがま。創業から78年の月日が過ぎたいまなお、民藝の志は消えることなく、現代の陶工たちに脈々と受け継がれています。[詳しい記事はこちら]

出西窯(しゅっさいがま)

島根県出雲市斐川町出西。地元の青年5人が共同で1947年に創業。柳宗悦をはじめ、民藝運動の提唱者たちの指導を受け、日用の陶器を焼きはじめる。現在、16名の陶工が働く。

関連記事

渋谷パルコ《出西窯展》用の美が息づくうつわ 民藝を暮らしに取り入れたい