![【土本製陶所】ポンポンプレート LL [5]](http://shop.discoverjapan-web.com/cdn/shop/products/tsuchimoto_8__-LL__G2A5477_{width}x.jpg?v=1664427626)
洋服感覚で選びたい、アンティークのような佇まい
土鍋や急須で有名な焼き物で、高い耐熱性を誇る三重県四日市市の萬古焼。50年以上続く萬古焼の窯元・土本製陶所では、伝統的な技法を受け継ぎつつ、現代の暮らしに寄り添うモダンなうつわを、山田哲史さんと麻友美さんの夫婦二人三脚で制作しています。
定番のレリーフシリーズをはじめとする波打つような口縁や、花などの自然をモチーフにしたデザインが特徴で、食卓に加えればアンティークのような雰囲気が漂ううつわたち。一見、洋食器に近い印象だが、手に取ってまず感じるのは土の風合い。和食や中華料理などジャンルを問わず合わせることができるため、デザイン性と実用性を兼ね備えたうつわです。
商品情報 | φ約250㎜×H約34㎜ サイズは作品の平均値です。実際の商品と多少異なる場合がございます。 |
配送料 | 本州・四国…1,100円 北海道・九州・沖縄…1,430円 常温便でお届けします。 |
発送の目安 | ご注文確定から3営業日内に発送致します。 |
発送元 | Discover Japan Lab.(実店舗) |
ラッピング | ラッピングをご希望の場合は購入商品と同じカートに「ギフトラッピング」をお入れいただき、注文確定画面へお進みください。 |
在庫について | 注文確定後速やかにお品物を確保致しますが、時間差により在庫切れの場合がございます。在庫切れの際はメールにてご連絡の上、キャンセルの処理をさせて頂きます。予めご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
お問い合わせ | ご購入に関しては、ご購入前にをご参照ください。お問合せは、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。配送伝票に記載されているメーカー宛に直接お問い合わせいただてもお答えは出来かねますので予めご了承ください。 |
<作家のご紹介>土本製陶所(つちもとせいとうしょ)
1964年、萬古焼の窯元として三重県四日市市に創業。山田哲史・麻友美さん夫妻が祖父・父の代から受け継ぐ伝統の技法と陶土、釉薬を用いて現代の暮らしに寄り添う土の風合いを生かしたうつわを制作する。
関連記事土本製陶所のうつわ 「絵になる立体デザインに胸が高鳴る」
掲載誌
Discover Japan 2022年11月号「京都を味わう旅へ」