
洋服のような感覚で選びたいうつわ。
深海のようであり、夜空のようであり、小宇宙のようでもある、青灰釉のうつわ。両手で包み込める大きさでありながら、さまざまな色が共存してつくり出す豊かな表情から、スケールの大きさを感じる一枚です。
独特の深い色合いは、ガス釜の炎で土の中の鉄分を引き出すことで生まれます。土と釉薬、それぞれに含まれる鉄分のバランスによって、一枚ごとに青の出方や黒の出方が異なる唯一無二なうつわが出来上がるのです。
つくり手である小野象平さんが求めるのは、陶芸としての伝統美ではなく、いまを生きる人々が理屈抜きで引き寄せられるボーダーレスな美しさ。
自らもモードなファッションを好み、クリエイティブな世界に生きる若手との交流もあるという象平さんは「 “古くさくて高価なもの” という概念を取り払って、洋服のような感覚でうつわを選んでほしい」と語ります。
「何焼だとか、どこの土だとか、誰の弟子だとか、そんなことは一切関係ない。美しいのか美しくないのかを、先入観なく見てほしい。直感的にカッコいいものを手に取る人たち、特に若い世代に気づいてほしいですね。そのために、本当に力のあるものをつくりたいと思っています」
使い勝手の良いサイズ感が魅力で、青灰釉の色彩が食卓にアクセントを加えてくれる一枚。直観的にかっこいいと感じられる象平さんのうつわは、うつわ好きの方だけでなく、うつわ入門者の方へのギフトにもおすすめの逸品です。
サイズ | φ約160㎜×H約30㎜(サイズ、容量は作品の平均値です。実際の商品と多少異なる場合がございます) |
材質 |
陶器(電子レンジ不可) |
配送料 | 本州・四国…1,100円 北海道・九州・沖縄…1,430円 (常温便) |
発送の目安 | 注文確定から3営業日以内(土日祝日を除く) |
発送元 | Discover Japan lab.(実店舗) |
ラッピング | 購入希望商品と同じカートに「ギフトラッピング」をお入れいただき、注文確定画面へお進みください。 |
在庫について | 注文確定後速やかにお品物を確保致しますが、時間差により在庫切れの場合がございます。在庫切れの際はメールにてご連絡の上、キャンセルの処理をさせて頂きます。予めご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
お問い合わせ |
ご購入に関しては、ご購入前にをご参照ください。 お問合せは、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。配送伝票に記載されているメーカー宛に直接お問い合わせいただてもお答えは出来かねますので予めご了承ください。 |
〈作家のご紹介〉小野象平(おの・しょうへい)
1985年、愛知県生まれ。陶芸家である父・小野哲平氏の下で育つ。約8年の会社員生活を経て鯉江良二氏に師事。高知県香美市にて、地元の土と灰にこだわって作陶する。土と釉薬の鉄分から引き出された青と黒の豊かな表情が特徴的。