万能な土鍋で美食の秋を愉しもう
土鍋といえば鍋料理や煮炊きもののイメージが強いが、この土鍋はステーキを焼いたり、オーブンに入れてグラタンを焼いたりもできる優れもの。丁寧に使い込むほど、強度が増して使いやすく育っていく。長く愛され続けている土鍋の定番を、ぜひ手にしてみてはいかがでしょうか。
<窯元のご紹介>圡楽窯(どらくがま)
圡楽窯は、三重県伊賀市丸柱の地で江戸時代から続く窯元。 圡楽窯では、熟練の職人がろくろを回し、時間をかけて、手びねりで作陶されています。 機械で作るかたちが均一な土鍋と違い、ひとつひとつゆがみや焼き色が違い、「一点もの」の土鍋ができあがります。 "食べるための器"として作られた圡楽窯の土鍋は美しく、食卓にもそのままうつわとして活躍します。料理が映える黒釉は、圡楽窯で独自に研究されたオリジナルです。こちらの記事でも圡楽窯の魅力を詳しくご紹介しています。
商品情報 |
鍋敷き
【「目止め」とは】 |
配送料 | 本州・四国…1,100円 北海道・九州・沖縄…1,430円 常温便でお届けします。 |
発送の目安 | ご注文確定から3営業日内(土日祝日を除く)に発送致します。 |
発送元 | Discover Japan Lab.(実店舗) |
ラッピング | この商品はギフト商品です。ラッピングしてお届けします。 |
在庫について | 注文確定後速やかにお品物を確保致しますが、時間差により在庫切れの場合がございます。在庫切れの際はメールにてご連絡の上、キャンセルの処理をさせて頂きます。予めご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
お問い合わせ | ご購入に関しては、ご購入前にをご参照ください。お問合せは、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。配送伝票に記載されているメーカー宛に直接お問い合わせいただてもお答えは出来かねますので予めご了承ください。 |
鍋料理の美味しい季節がやってきた!圡楽窯の万能な土鍋で美食の秋を愉しもう
掲載誌
Discover Japan 2021年11月号「喫茶のススメ お茶とコーヒー」